~To map the future of CT imaging~

プログラム
特別講演
7月12日 14:00 - 14:50
座長 梁川範幸(つくば国際大学)
「頭頸部癌画像診断の最前線から見るPhoton-counting detector CT (PCD-CT):臨床の現場で何が変わるのか」
国立がん研究センター東病院 久野博文 先生
シンポジウム
7月12日 9:30 - 10:40
座長 高木卓(千葉市立海浜病院) 石原敏裕(国立成育医療研究センター)
テーマ「CT技術の現在地(いま)と未来探求」
画質評価(25分)
「CT画質評価の現在地(いま)- 臨床画像の質を支える物理的視点 -」
中津川市民病院 原孝則 先生
線量評価(25分)
「CT線量評価の現在地(いま)- SSDE規格化を含む現状の整理 -」
金沢大学 松原孝祐 先生
総合討論(20分)
優秀論文講演
7月11日 17:00 - 17:30
座長 大村知己(秋田県立循環器・脳脊髄センター)
「Photon-counting detector CTにおける乳腺造影CTの管電圧と再構成条件の検討」
名古屋市立大学附属みどり市民病院 大橋一也 先生
TCAセミナー
7月11日 15:40 - 16:10
座長 村松 禎久(国立がん研究センター東病院)
「スペクトラルイメージングの物理学的解釈」
広島国際大学 岩元新一郎 先生
テクニカルガイドラインセミナー
7月12日 17:20 - 17:40
座長 松原孝祐(金沢大学)
「JSCT Technical Guidelines 2024 改定のポイント」
札幌医科大学附属病院 原田耕平 先生
ランチョンセミナー 1
シーメンスヘルスケア株式会社 協賛
7月11日 12:40 - 13:30
座長 田中善啓(国立がん研究センター中央病院)
『CT技術の最先端と実臨床のシナジー』
「AIが変える 知っておくべき救命救急のいま ~with myExam Companion~」
船橋市立医療センター 石塚瞬一 先生
「Photon-Counting Detector CT:NAEOTOM AlphaのUpdate」
名古屋市立大学病院 木寺信夫 先生
ランチョンセミナー 2
キヤノンメディカルシステム株式会社 協賛
7月12日 12:00 - 12:50
座長 村松禎久(国立がん研究センター東病院)
『未来を見つめるCT技術の基礎とこれから』
「Aquilion ONE / INSIGHT Editionがもたらす臨床的可能性」
浜松医科大学医学部附属病院 神谷正貴 先生
「CT発展の50年(臨床で求められるCTの空間分解能とその評価)」
藤田医科大学医療科学部放射線学科 辻岡勝美 先生
スイーツセミナー
GEヘルスケア・ジャパン株式会社 協賛
7月12日 16:30 - 17:20
座長 高田忠徳(金沢大学附属病院)
『Dual Energy CTを日常診療へ導入するために』
「~腹部領域におけるGSIがもたらす有用性~」
手稲渓仁会病院 板谷春佑 先生
「~整形領域におけるGSIがもたらす有用性~」
手稲渓仁会病院 / 北海道科学大学大学院 中島広貴 先生