特定非営利活動法人 日本CT技術学会第13回 学術大会
CT技術の現在地(いま)と未来探求
~To map the future of CT imaging~
~To map the future of CT imaging~

演題登録について
募集期間
2025年4月1日(火)~4月30日(水)24:00
応募資格
応募者(演者)は本学会の会員・非会員を問いません
発表形式
「口述発表」と「ポスター発表」
口述発表における注意事項
- 発表者は、現地にて口述発表を行っていただきます。
- 発表時間7分、討論3分です。
- 発表データは、学会会場においてUSBフラッシュメモリでご提出いただきます。
- 発表データをUSBフラッシュメモリに保存する際には、下記の様式で保存してください。またデータの取込みを確実にするために、2種類以上のUSBフラッシュメモリで持参されることを推奨します。
- スライドの縦横比はワイド画面(16:9)で作成してください。
- 事務局で用意する発表用PCはOS:Windows10(Power point2021,365)です。発表データはWindows用PowerPointで作成してください。なお、Macintoshのご使用はご遠慮ください。
- フォントは文字化けを防ぐために、下記フォントを推奨します。
日本語:MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝、メイリオ、Meiryo UI - 動画ファイルはmp4形式で保存してください。
- プレゼンテーションに他のデータ(静止画・動画・グラフ等)をリンクさせている場合は、必ず元のデータも保存していただき、事前に動作確認をお願いします。
- ファイル名は、「演題番号_発表者名」として保存してください(例:22001_山田太郎)。
- 作成に使用したパソコン以外で動作確認を必ず事前に行ってください。
- 持参するメディアにウィルスが感染していないことを確認のうえ、お持ち込みください。
- 利益相反情報の開示をしてください(書式自由)。
- 学術大会終了後にオンデマンド配信いたしません。
ポスター発表における注意事項
- ポスター演題は、口頭での発表はありませんが、ディスカッション時間を設定しますので、ポスター前で討論対応をお願いします。
- ポスターサイズは、A0サイズ(W 84.1 cm×H 118.9 cm)です。
- ポスター上部W 84.1 cm× H 15.0 cmのスペースに演題番号、演題名、所属、発表者(演者に○)を記載してください。
- ポスター発表においても、利益相反情報の開示をしてください(書式自由)。

共同演者
最大5名
抄録について
タイトルは全角50文字、本文は全角700文字
コピー&ペーストで抄録を登録する場合、文字化けが起きていないかご注意ください。
文字修飾の方法について下記を参照ください。
文字の修飾方法
- 太文字にする場合、文字列の前後を <B> と </B> で囲みます。[サンプル] AB<B>CD</B> と記述すると ABCD となります。
- 文字に下線を入れる場合、文字列の前後を <U> と </U> で囲みます。[サンプル] AB<U>CD</U> と記述すると ABCDとなります。
- 上付き文字にする場合、文字列の前後を <SUP> と </SUP> で囲みます。[サンプル] Na<SUP>+</SUP> と記述すると Na+ となります。
- 下付き文字にする場合、文字列の前後を <SUB> と </SUB> で囲みます。[サンプル] H<SUB>2</SUB>O と記述すると H2O となります。
- イタリック文字にする場合、文字列の前後を <I> と </I> で囲みます。[サンプル] <I>c-fos</I> と記述すると c-fos となります
-
演題登録の本文の文字カウントは修飾前の文字数となります。
-
<SUP>で5文字になります
-
修飾文字の確認を行うため、すべての発表者の皆様に登録時のWordファイルをご提出いただきます。